吉川市で椎間板ヘルニアによる
お悩みの方はウェルカム整骨院へ
以下のようなヘルニアのお悩みを抱えていませんか?
☑脚がしびれる。違和感がある。
☑湿布とコルセットを常備している。
☑ブロック注射の効果がなく、痛みが治まらない。
☑痛みで眠れない夜がある。
☑医師から手術を提案された。
ヘルニアのお悩みなら
吉川市のウェルカム整骨院におまかせください。
ヘルニアの治療実績
Before
前屈(顔洗う動作)、右の側屈、咳とくしゃみで痛みのある患者様。
After
2回目の治療時に前屈の痛みはなくなったとのこと。
ウェルカム整骨院が選ばれる理由
患者様アンケート 集計期間2022年12月24日~2023年2月15日 637名(※当社グループ院による集計結果)
腰椎椎間板ヘルニアとは?
症状・原因・予防のための生活習慣
皆さんは、腰椎椎間板ヘルニア(ようついついかんばんヘルニア。以下、ヘルニア)についてどこまで調べてみましたか?
整形外科や病院でヘルニアと診断される方は、多くの場合、こんなお悩みを抱えています。
・腰の痛み、急性期の場合は激痛。
・力が入りにくい、歩行困難。
・お尻や足、太ももに痛みやしびれ(坐骨神経痛)がある。
・頻繁に足がつる、こむらかえりを起こす。
・痛みやしびれで目が覚める。睡眠障害。
ヘルニアが悪化すると、歩けないほどの激痛や、歩行障害などを招いたり、場合によっては手術が必要になることもあります。
また、再発が非常に多いことも、患者様を悩ませています。
一方で、姿勢など、生活習慣の改善で症状が改善することも分かってきているのです。
この記事では、ヘルニアになる理由や、ヘルニアの再発を防ぐ方法について解説しています。
なお、ご自身が椎間板ヘルニアかどうかは、必ず整形外科を受診の上、医師の判断のもと行なってください。
ヘルニアになるきっかけとは?
ヘルニアになる理由はさまざまありますが、
・前かがみ、中腰の姿勢を長時間続ける
・重たいものを急に持ち上げる
・普段の姿勢が悪い
・スポーツなどで強い力を加えた
などが、よくあるヘルニア発症の原因です。
人間の背骨は、健康な状態であれば、ゆるやかなS字カーブを描いているもの。
このカーブが、体が生活する中で受ける衝撃を吸収し、体のバランスを維持しているのです。
ところが、普段の姿勢や動作のクセで背骨に負担をかけ続けた場合、崩れたバランスを補うため、腰への負担が増す形に……。
結果的に、腰回りに炎症が起きてしまい、ヘルニアを発症してしまうのです。
どうしてヘルニアになるのか?
ヘルニアとは、何らかの原因で、椎間板(ついかんばん。背骨の間にある軟骨)の周りを囲んでいる線維輪(せんいりん)が切れてしまい、中の髄核(ずいかく)が脊柱管内に飛び出している状態をいいます。
…と言っても、少し難しいですよね(笑)。
背骨は、たくさんの骨が連結しており、骨と骨の間にある軟骨の椎間板が、緩衝材のような役割を担っています。
髄核と線維輪で構成されている椎間板。
外側は、線維輪が覆い、内側の髄核が、椎間板のバランスを取っています。
通常であれば、線維輪に包まれている髄核が、歪んだ背骨によって圧迫され、飛び出してしまう。
飛び出した髄核が、脊髄周辺にある神経に触れることで、炎症を起こしてしまう。
そんな状態がヘルニアなのです。
背骨(脊髄)は、多くの神経を司る場所。
どの部位に飛び出し、どの神経に触れたかによって、症状の出方は変わってきます。
一般的なヘルニア治療の概要
一般的にヘルニアの治療は、以下のような流れで進んでいきます。
近年では、運動療法や姿勢の改善など、普段の生活にアプローチする手法が重視されるようになってきています。
手術を選択するほどの重度のヘルニアは少数ですが、排尿・排便障害があったり、足がまひするなどの場合には、すぐに手術が必要なこともあります。
吉川ウェルカム整骨院の椎間板ヘルニアアプローチ
吉川市のウェルカム整骨院では骨盤を中心に体の基礎を整え、姿勢改善に対する整体を行っています。
ステップ①
土台である骨盤を整える
まずは、一人ひとり異なる姿勢の癖を丁寧に分析します。
その結果を踏まえて、あなたの骨盤の歪みに合わせた矯正を行うことで、正しい姿勢を保つための土台を築きます。
ステップ②
身体の軸となる背骨を整える
体の土台となる骨盤を整えたら、ヘルニアの原因となる背骨(猫背)を整えていきます。
背骨が曲がると、椎間板への負担が増えてしまいます。
背骨を正しい位置に直すことで、健康的な体の姿勢を取り戻せるのです。
ステップ③
しびれ(坐骨神経痛)に対するアプローチ
ヘルニアによるしびれを軽減するには、背骨や骨盤の位置を整えて神経の流れを良くすることが大切です。
神経は脳から背骨を経由して体中に伸びているので、腰だけでなく首の部分のケアも大事です。
ステップ④
インナーマッスルを強化し、骨盤を安定させる
骨盤周辺には、体を支えるコルセットのような役割を果たす「腹横筋」という筋肉があります。
この筋肉を強化することは困難で、定期的に運動を行っている人でも、効果的に筋力を高めるのは一筋縄ではいきません。
そこで、気軽に筋トレができる「EMS」という技術を活用し、この大切なインナーマッスルを鍛えることで、ヘルニアの再発を防ぐ新しい方法を提案します。
そして、アフターケアとして、
日常的に取り入れること、もしくは避けてほしいことをお伝えします。
ウェルカム整骨院がアフターケアを重視するのは、
ヘルニアは日常生活の習慣に原因があることが多いからです。
施術により骨格を整えても、インナーマッスルが衰えていたり、日常の習慣に悪い癖があると、ヘルニアは再発してしまうリスクが高くなります。
『これ以上、ヘルニアでつらい思いをさせたくない』
ウェルカム整骨院スタッフ一同、全力でサポートします。
ヘルニアを再発させないためには?
先程述べたように、ヘルニアは、背骨が体の受けた衝撃を吸収しきれず、腰骨にダメージが入ってしまった状態。
このため、鎮痛剤や注射で痛みを緩和したり、理学療法で骨格を整えても、一時的な対策に留まってしまう場合があります。
根治をするためには、やはり普段から腰に負担をかけない生活をするのが一番。
運動療法では、体幹の筋肉(インナーマッスル)を鍛えることで、骨盤を安定させたり、正しい姿勢をキープすることを目指します。
また、股関節の柔軟性や、骨盤周りの筋力をつけることで、衝撃に強いしなやかな体作りをすることも重要です。
また、医師の考えによっては、まずはコルセットなどで治療を行うこともあります。
しかし、コルセットの長期着用は、結果的に骨盤周りの筋力低下を招くこともあるため、注意が必要です。
また、ストレスケアや生活リズムの見直しも、ヘルニアを悪化させないためには重要だと考えられています。
ヘルニアの症状や治療についてのまとめ
今回は、ヘルニアの症状や治療方法、再発を防ぐ方法についてお伝えしました。
ヘルニアは、場合によっては排尿障害や歩行困難などの深刻な症状につながってしまうこともあります。
再発を防ぐ・ヘルニアを予防するには、普段から腰に負担をかけないような姿勢や生活習慣を維持することが大切です。
ただし、体の状態や置かれている環境によって、行うべき処置は十人十色。
医師とよく相談の上、ご自身にとってベストな対策方法を決めていければ良いですね。
今までお伝えした情報の中でヘルニアについての知識を深めていただければ幸いです。
※ご自身が椎間板ヘルニアかどうかは、必ず整形外科を受診の上、医師の判断のもと行なってください。
腰椎椎間板ヘルニアとは?
腰椎椎間板ヘルニア(以下、ヘルニア)についてどこまでご存知でしょうか?
ヘルニアを患うと、
- 腰の痛みや力が入りにくさ
- お尻や足、太ももの痛みやしびれ(坐骨神経痛)
- 足がよくつる
- 痛みやしびれで夜中に目が覚める
などの問題を抱えることがあります。
重症化すると、激しい痛みで歩けなくなったり、歩行に障害が出たりすることもありますし、場合によっては手術が必要になることもあります。
ただし、手術後の再発も少なくありません。
しかし、姿勢を正したり生活習慣を見直したりすることで、症状が改善することもわかっています。
これからヘルニアの原因や、再発を防ぐ方法、治療法について説明します。
※自分がヘルニアかどうかは、整形外科を訪れて医師の診断や検査を受けてください。
ヘルニアの原因とは?
ヘルニアの原因には様々なものがあります。
たとえば、長時間前かがみや中腰の姿勢を続けたり、重い物を突然持ち上げたり、普段の座る姿勢で腰に負荷をかけたり、スポーツなどで腰に強い力が直角に作用したりすることが挙げられます。
人の背骨は、本来ならば緩やかなS字を描いており、日々の生活やスポーツで受ける衝撃を吸収し、体のバランスを保っています。
しかし、普段の悪い姿勢や片寄った動きによって背骨に継続して負担がかかると、腰にも負荷が増加します。
このような状態が続くと、腰の椎間板に過剰な負担がかかり、結果としてヘルニアを引き起こすことになるのです。
ヘルニアのメカニズムとは?
ヘルニアとは、背骨の間にある椎間板というクッションのような軟骨の外側を覆っている線維輪が壊れ、その内部のゲル状の核が飛び出してしまう状態のことです。
ちょっと複雑な話ですね(笑)。
背骨は多くの骨がつながっており、その間にある椎間板が衝撃を和らげる働きをしています。
この椎間板は外側が線維輪、内側がゲル状の髄核でできています。
このゲル状の髄核が、歪んだ背骨の圧力で外に押し出されることがあります。
そして、その押し出された核が脊髄の周りの神経を圧迫すると、椎間板ヘルニアが起こります。
ヘルニアが発生する場所や圧迫する神経によって、症状は様々に異なります。
三郷サンクス整体院の椎間板ヘルニアアプローチ
三郷サンクス整体院では、骨盤を基として体の土台を整え、姿勢を良くする整体治療を提供しています。
ステップ①
土台である骨盤を整える
骨盤のゆがみは人それぞれで異なるクセがあるので、まずは姿勢をしっかり分析します。
その上で、あなた特有のゆがみに合わせて骨盤を矯正することにより、良い姿勢を支える基盤を作ります。
ステップ②
身体の軸となる背骨を整える
まずは、基盤となる骨盤を調整し、その後にヘルニアを引き起こす可能性のある背骨(猫背)のゆがみを直していきます。
背骨がゆがむと、椎間板に過度なストレスがかかりがちです。背骨を正しい位置に戻すことで、本来の健康的な姿勢を取り戻すことができます。
ステップ③
しびれ(坐骨神経痛)に対するアプローチ
ヘルニアが原因で起こるしびれを和らげるためには、背骨や骨盤の位置を正しく調整し、神経の働きをスムーズにすることが重要です。
神経は脳から背骨を通って全身へと伸びているため、腰だけではなく首の部分にも注意を向けてケアすることが必要な場合があります。
ステップ④
インナーマッスルを強化し、骨盤を安定させる
骨盤のまわりには、体のバランスを保つためのコルセットの働きをする「腹横筋」という筋肉が存在します。
この腹横筋を鍛えるのは難しく、普段から運動をしている人でさえ、効果的に筋力をつけるのが難しいとされています。
そこで、手軽に筋トレができるEMSという技術を使って、この重要なインナーマッスルを鍛え、ヘルニアの再発を防ぐ方法を提案しています。
ヘルニアを再発させないために
ヘルニアが再び起こらないようにするには、普段から腰への負荷を減らす生活を心がけることが大切です。また、股関節を柔らかくするストレッチや、体の内側の筋肉を強化するトレーニングを行うことを勧めます。
腰に負担のかからない座り方
ヘルニアの原因となりやすい座り方には、床であぐらを組んで座ることや、ソファに浅く腰掛けることが挙げられます。
これらの姿勢は骨盤が後ろに傾き、腰や椎間板に大きな負担をかけることになります。このように姿勢が悪いままでいると、たとえ手術をしてもヘルニアが再び起こる可能性が高まるのです。
股関節のストレッチ
股関節の周辺の筋肉が固まると、骨盤との動きがスムーズでなくなり、それが腰痛を引き起こすことがあります。
ストレッチをする時、自分が得意とするものばかりを選んでしまいがちですが、筋肉が硬い部分や痛みを感じる部分のストレッチを敬遠することは避けるべきです。特に固まっている部位を重点的に伸ばすことが大切です。
インナーマッスルの鍛え方
インナーマッスルを鍛えるには、プランクという運動が効果的です。
この運動は、肘を床につけ、つま先立ちで体を支える方法です。
ただし、普段から行っていないと、30秒続けるのが難しいです。
定期的にプランクをすることで、骨盤の周りの筋肉、特に腹横筋が鍛えられます。ただし、プランクを始めたときに腰に痛みを感じたら、すぐにやめるべきです。
コルセットの着用
医師の判断によりコルセットを使用することもありますが、長期にわたって使うと、骨盤の筋肉が弱まる可能性があるので気を付けましょう。
さらに、ストレス管理や食生活、睡眠の改善など、日々の生活習慣を見直すことも、ヘルニアの悪化を防ぐ上で大切です。
全国で実力のある有名な整骨院の先生からも厚い支持を頂いております
ウェルカム整骨院
ホーム |
---|
初めての方へ |
スタッフ紹介 |
アクセス |
ブログ |
料金表 |
整骨院の保険適用 |
患者様の声 |
Before/After |
よくいただく質問 |
お問い合わせ |
LINE予約 |
求人情報 |
プライバシーポリシー |
運営者情報 |
交通事故対応
交通事故治療 |
---|
むちうち |
お悩み一覧
店舗所在地
〒342-0038 |
---|
埼玉県吉川市美南3-15-1 |
リラーモみなみ102 |
電話番号
048-984-7159 |
---|
営業時間
月曜~金曜 |
---|
11:00~20:00 |
土曜・祝日 |
9:00~18:00 |
日曜定休日 |