梨状筋症候群で悩んでいるなら
吉川市のウェルカム整骨院へ
☑長時間の立ち仕事や座り仕事をしているとだんだんお尻が痛くなる
☑神経に沿って痛みが走る
☑机に座るとお尻が痛くなる
☑床に座っている状態から立つと足がしびれたり、フワフワしている
☑歩いているとお尻から太ももに痛みとピリピリする
梨状筋症候群の治療実績
Before
今回は梨状筋症候群による坐骨神経痛が原因でした。
After
再度、検査したところ前屈の動きに変化が出ました。
ウェルカム整骨院が選ばれる理由
患者様アンケート 集計期間2022年12月24日~2023年2月15日 637名(※当社グループ院による集計結果)
梨状筋症候群の原因とは?
梨状筋症候群とは、梨状筋のお尻にある筋肉が原因で硬くなり、筋肉の間を通る坐骨神経が締め付けられることです。
ではなぜ、この筋肉が硬くなるのでしょうか?
梨状筋症候群になってしまいやすい生活のクセや原因を紹介していきます。
長時間の座りすぎ
座り仕事や日常生活で座りすぎの方は、梨状筋症候群になりやすいです。
なぜなら、座ると坐骨部分の梨状筋が硬くなります。
梨状筋が硬くなると、血流が悪くなり、血流不足になります。
硬くなることで坐骨神経の通り道が狭くなります。
座る姿勢の悪さ
座る時間だけでなく、座っているときの姿勢も大事です。
座るときに骨盤が傾いていると、片方のお尻の奥にある梨状筋に負担が掛かります。
また、足を組むと座る癖がある方も注意が必要です。
どちらかの足を組むと、必ず何らかのゆがみが強くなります。
足を組む姿勢は、坐骨に集中した圧力がかかり、梨状筋に負担がかかります。
座るときの状態について
座る時間だけでなく、この座るときの状態が、梨状筋症候群に影響します。
座椅子やクッションもしないで床に座ったり、食卓イスなどの座面の硬いイスに座る方が梨状筋症候群になる傾向があります。
また、ホットカーペットや床暖房などの床に座っている方も注意が必要です。
筋肉の疲労によるもの
筋肉は疲れると血流が悪くなる性質があります。
例えば、たくさんの時間に立ち仕事をしていたり、部活やスポーツで長い距離を走っていると、徐々に筋疲労を起こし、血流不足になります。
この梨状筋は、股関節を外に広げる作用を持っているので、水泳で平泳ぎの種目などは特に注意が必要です。
梨状筋症候群を改善するには?
ストレッチ
硬くなっている筋肉をほぐすには、ストレッチが必要です。
ストレッチ方法は、仰向けで両ヒザを立てます。
ストレッチしたい方の足を上にします。
その状態から、上の足のヒザを持って胸に近づけます。
梨状筋付近に痛みがあればストレッチを入れましょう。
痛みが強い場合は、無理にストレッチしないようにしましょう。
痛みの強い動作を繰り返すと悪化させる恐れがあります。
患部を温める
筋肉の硬さに対して温めて血流をよくすることです。
出掛ける時はお尻にカイロを貼ったり、下半身を暖かくしておくのも有効です。
家にいる時はお尻にカイロを貼って低温やけどをしてしまう方もいるので、その場合は湯たんぽや電気アンカなどもおすすめです。
テニスボールを軽く押し付けてマッサージする
硬い筋肉が軟らかくなれば、神経の流れが良くなります。
軟らかくする方法にマッサージがありますが、お尻は自分でやるのはとても難しいです。
そこで、自重を使ったテニスボールによるセルフマッサージがおすすめです。
ゴルフボールを使う方もいますが、かなり硬いので逆に痛めてしまう可能性があります。
なので、テニスボールだと適度な硬さです。
床に座りテニスボールを痛い方のお尻で乗りかかるだけです。
坐骨の部分を中心にマッサージしていきましょう。
梨状筋症候群の予防について
ストレッチ
ストレッチは続けるほど、筋肉が伸びやすくなります。
症状が良くなっても、続けておきましょう。身体の使い方の癖は簡単には直りません。
毎日、短時間でも、ストレッチする習慣を身につけておくことです。
座るときは円形のドーナツ型クッションを敷く
梨状筋症候群対策には円形のドーナツ型クッションを使います。
なぜなら、ドーナツ型になるところに坐骨部分、神経が悪くなっているところに座ります。
一番負担の掛かる神経圧迫部分が浮くので、梨状筋の血流不足の予防になります。
極力座るときは足を組まないようにする
普段、家などで座るときに足を組んでしまいますね。
梨状筋症候群の方は、なるべく足を組むのはやめましょう。
まず、痛い足を組んでしまうと、梨状筋は伸ばされた状態になり、ストレスが掛かってしまいます。
痛くない方を上にしても、上記の通りピンポイントで坐骨部分が悪くなります。
ウェルカム整骨院の梨状筋症候群治療
POINT①
骨盤の検査を行い、梨状筋症候群の原因を探します。
梨状筋症候群の方は座り姿勢の多い方に起こりやすいです。
立つ姿勢に比べて、座る姿勢は骨盤に直接負担がかかるので、骨盤がズレます。
基本的に骨盤のズレを中心に検査をして、全身の歪みを測定します。
POINT②
骨盤に対して、カラダの歪みを整えます。
骨盤を中心に背骨や股関節などを含む、姿勢を維持する上で必要な関節を治していきます。
治療といっても、ボキボキするような痛みではないので大丈夫です。
梨状筋症候群はかなり多くの歪みで起きているので、治療に時間がかかりますが、正しい骨格に戻すことで梨状筋に挟まれている坐骨神経の通りを良くしていくことが目的です。
POINT③
梨状筋症候群のセルフケアを伝えます。
やはり、長時間の座り姿勢に気を付けながら、座る環境にもこだわりたいです。
今日からクッションを使う、正しい姿勢で座るなどは取り入れてもらいたいです。
また、身体を正常にするには食事、運動、睡眠が大事です。
生活習慣についてもアドバイスしていきながら、梨状筋症候群に対する経過をみていきます。
全国で実力のある有名な整骨院の先生からも厚い支持を頂いております
ウェルカム整骨院
ホーム |
---|
初めての方へ |
スタッフ紹介 |
アクセス |
ブログ |
料金表 |
整骨院の保険適用 |
患者様の声 |
Before/After |
よくいただく質問 |
お問い合わせ |
LINE予約 |
求人情報 |
プライバシーポリシー |
運営者情報 |
交通事故対応
交通事故治療 |
---|
むちうち |
お悩み一覧
店舗所在地
〒342-0038 |
---|
埼玉県吉川市美南3-15-1 |
リラーモみなみ102 |
電話番号
048-984-7159 |
---|
営業時間
月曜~金曜 |
---|
11:00~20:00 |
土曜・日曜・祝日 |
9:00~18:00 |